2011年、Webブラウザの始祖を作ったマークアンドリーセンは「Software is eating the world」(ソフトウェアが世界を飲み込む)と予言をしました。振り返ればその予言は正しかったと言わざるを得ないでしょう。
Uberは使われていない時間の乗用車をタクシーに変え、Airbnbは一般の住居を宿泊施設に変えることで新たな体験価値を生み出し、新しい仕事と遊休資産の稼働率を変えました。インターネットでは当たり前に行われている「共有」「効率化」がソフトウェアと接続されたリアルの産業を変革しています。
私たちmatsuri technologiesは、ソフトウェアが世界を飲み込んだ「その先」にあるフロンティア、リアルとテクノロジーが完全に混じり合った世界において「意味ある新産業」を一つずつ作っていくことを約束します。
私たちは、ソフトウェアの可能性を強く信じています。その一方、ソフトウェアのみで現実世界をつくりかえることが不可能なことも理解しています。ソフトウェアを主軸とし、ソフトウェアが生み出す価値を最大化するために、細部にわたるオペレーション構築、法律への深い理解、時にはファイナンスを活用し、リアルな産業にソフトウェアを実装します。現実世界を深く理解し、テクノロジーを実装することで人々の生活が変わる「意味ある新産業」を創り続けます。
私たちは、テクノロジー主導の新しい空間活用モデルのパイオニアです。私たちの使命は、「テクノロジーで『たび』と『すまい』の形を変える」ことです。私たちのオペレーションは、自社開発の複数のソフトウェアで最適化され、宿泊者へ提供するサービス品質を落とさずに、最小限の運営工数で回す設計がされています。テクノロジーは、私たちの競争優位の中核であり、集客からカスタマサポート、清掃管理、数値管理まで、ビジネスのあらゆる側面をカバーしています。運用における膨大な量のデータを分析し、ソフトウェアやオペレーションを継続的に改善します。テクノロジーが根幹にあるため、事業の成長期においては、クオリティを維持しながら、事業を急速にスケールさせるが可能です。
テクノロジー・仕組みで固定概念を変え、会社を、そして社会を前に進める
失敗は成功の母。小さな挑戦、素早く失敗、挑戦を讃えよう
自ら機会を作り出し、その機会によって自らを変えよ
プロとして生きる。ゴールから考え、愚直にやり抜く
チームで勝つ。デカイ仕事の一歩目はチームワークから
コーポレートブランドロゴのコンセプトは、「人類の発展」です。
最初の人類の発展であり、イノベーションであった「火」という概念が連想できるよう、強い印象を与える赤を選び取りました。
また、様々な用途を想定し、会社のロゴは頭文字をベースに据え、印象的な曲線を付け加え完成させました。 「曲線が表すものこそイノベーションに通ずる長い曲がりくねった道で、歩んだ過程に意味がある」 そう考えてのデザインです。
「一燈を掲げて 暗夜を行く 暗夜を憂うることなかれ ただ一燈を頼め」と、江戸時代の儒学者である佐藤一斎は述べています。 この一節のように、私たちmatsuri technologiesはただ一燈を持ち、暗くて長い曲がりくねった厳しい道を切り開く者たちの集まりでありたいと願っています。
コロナ禍の収束と、新しいパラダイムへの転換が加速する2023年。私たちは新たな成長のため、節目としてコーポレートブランドのリニューアルを実施しました。コロナ禍で売上の80%が消失し、会社全体が大きな打撃を受けた際、私たちは、会社の存在意義を強く問われました。「なぜこんな事が、なぜ自分たちに??理不尽だ・・・」「なんのために頑張るのだろうか?」そんな疑問が沸き上がりながらも、ベストを尽くせたのは、自分たちがやっていることに価値があると信じることができたからでした。
人事を尽くして天命を待つ、これが徹底できれば大体の困難は乗り越えられます。しかし人間が最大限の努力をするには理由が必要です。そこで私たちは、私たちが想像する未来に対して「意味ある新産業を創り続ける」という理由を掲げました。この理由は、「万難を排し、自分たちの限界を越える努力をする」に十分値します。
短期的には日本における観光産業の発展や、人手不足を代替する無人ソリューション開発に取り組んでいきます。そして、中長期的には、開発した事業のエッセンスを発展させ、人類の進歩に寄与するような「意味ある新産業」を創り続けられるよう、これからも愚直に取り組んで参ります。